No.730 「コミュニティバス」 2009.11.5
 マラソン大会を控え・・・

 マラソン大会を控え、昼間から(仕事そっちのけで^-^;)ランニング練習中のことでした。

 小さいけれど、キレイで真新しいバスが、コチサを追い抜いていきました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサ
 「あれ?この町ってバスなんか走っていたっけ?」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 そういえば・・・

 そういえば・・・

 少し前に、ポストに紙切れが・・・

 「コミュニティバス運行のお知らせ」というタイトルのA4一枚のそのチラシには・・・

 @住民の強い要望により、ついに町内循環バスが、運行されることになりました。

 Aこれにより、お年寄りの外出が格段と便利になるはずです。

 B料金は均一150円だよーん。


 などと書いてあったことを思い出しました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサ
 「そうかぁ、あのお知らせが実現してたんだね(^o^)」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 バスの運行経路は・・・

 バスの運行経路は、コチサたち大人なら、歩いてまわっても済むくらいの距離です。

 一つの停留所から次の停留所までが、目で見えてしまうほどです。

 でも、昼のその時間、コチサを追い抜いたバスは、座席の2/3くらいは埋まっていました。

 そして、ほとんど全てのお客さんは、おじいちゃんおばあちゃんたちでした。

 コチサは、ちょっと高台の土手を走っていたので、抜いていくバスを見下ろす形になって、大きな窓ガラスで覆われた車内がよく見えました。

 杖を持ったおいじいちゃんおばあちゃんたちが、その杖を肘掛にあずけ、イスに斜めに腰掛けながら、お互いに楽しそうに話をしています。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサは、

 「話に夢中になって、降りる駅を忘れちゃうんじゃないの?、短い距離の周遊なんだからあっという間に一周しちゃうよ」

 そう思ったのですが、それでも良いのかもしれない・・・そんな風にも思いました。

 本来のコミュニティバスの運行の主旨とは外れているし、声を大にしては言えないけど、もしかしたらこの運行に心血を注いで住民運動をしてきた人たちも、

 「それでも良いんじゃない」

 とか思ってるかもしれません。

 だって、バスに乗っているおじいちゃんやおばあちゃんたちの顔が疲れていなくて、楽しそうなんだもん^-^;

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサが、

 「東京は、大都市周辺以外は、あんまりバスが走っていないね」

 と言うと、

 社長が、

 「昔は、体中を駆け巡る毛細血管のように、町中にバスが走っていたんだよ」

 と教えてくれました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサが、

 「コチサの田舎はバスがないと生活できないから、今でも毛細血管のように走っているよ」

 と言うと、

 社長が

 「いつの間にか、小さな路線が大きな路線に統合されたようになって、電車とあまり変わらない存在になってきたんだね」

 と、今、気がついたように振り返りました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 都心に住んでいると、日常は、あんまりバスの恩恵にあずかることが少ない現実に思い当たったようです。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 ところで・・・

 ところで、コチサが鉄棒が上手なことはご存知ですか?

 鉄棒にセーターを巻きつけて、何回でもクルクルクルクル回れるのです\(^o^)/

 クラスでも、鉄棒だけは一番上手だったはずです。

 小学校時代、コチサは山を二つも越えて学校に通う生徒だったので、クラスの中でもただ一人、バス待ちをする子どもだったのです。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 ある日、路線バスが統合され・・・

 ある日、路線バスが統合され、コチサの家と学校を結ぶバスは、1時間に一本から1.5時間に一本に減らされてしまいました。

 だから、掃除当番や、やむを得ぬ事情で、バスに乗り遅れると大変です。

 友だちの帰った放課後を、一人バスを待ちながら延々と過ごすことになります。

 校庭から、バスが来るのが一番良く見える場所・・・それが鉄棒のところで、コチサはバスを待ちながら鉄棒で遊んでいるうちに、クルクルマスターになったのです^-^;

 もしあの場所に、鉄棒じゃなくて、段違い平行棒や平均台、跳馬なんかが置いてあったら、コチサは国体に出るくらいの体操選手になれていたかもしれません^-^;

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 バスの中は、いつも同じ匂いがしました。

 畑と長靴と鶏の匂い・・・それがエンジンの排気ガスの匂いと重なって、篭った生暖かい匂いになります。

 あんまり良い匂いではないはずなのに、コチサはその匂いを嗅ぐと

 「あぁ、お家に帰れる」

 とホッとしたものです。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサの村のバスは、今のように押しボタンなんかは付いていません。

 家の近くになると、運転手さんが勝手にバスを止めてくれます。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 運転手さん
 「さっちゃん、着いたぞー」

 コチサ
 「ありがと」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 元気にバスのタラップを飛び降ります

 コチサは、ランドセルをしっかり背負いなおして、元気にバスのタラップを飛び降ります。

 この時、尻餅をつかなかったら、明日も良い事があるんだと勝手に決めていました^-^;

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 コチサが初めて見る若い運転手さんでした

 ところが、その日は、コチサが初めて見る若い運転手さんでした。

 当然運転手さんも、コチサを知りません。

 そして、バスはコチサの家を通り過ぎていきました。

 コチサは今でこそ、こうやって図々しくふてぶてしい人間になりましたが、当時は引っ込み思案の気の小さい子どもでした。

 「おっちゃん、止めてぇ」

 この一言がどうしても言えません。

 家はどんどん遠ざかり、バスはどんどん山奥に入って行きます。

 「どうしよう?ここで降ろされても、コチサ家には帰れない(>_<)」

 その時です。

 知らないおばさんが怒鳴りました。

 「ちょっと、おっちゃん!この子が降りるとこ過ぎちゃったじゃないの、戻りなさい(`_')」

 大きな声です。

 泣きそうになっていたコチサも、驚いて涙が引っ込みました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 運転手さん
 「そんなこと知らんて。その子が言わんのがあかんて」

 おばさん
 「子どもに言えるわけないやろ、あんたが気づかんのが悪い、戻りなさい」

 運転手さん
 「バスは、戻るわけにはいかんのです」

 おばさん
 「たった100メートルや200メートルのことやろ、戻りなさい」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 バスには・・・他に10人くらいのお年寄りがいました・・・

 バスには、他に10人くらいのお年寄りがいました。

 「うちらは急いでへんから、戻りなさい」

 「子どもの降りる場所くらい、
  聞いてこないあんたが悪い」

 「ここで、戻らんかったら、
  あんたのバスにはもう誰も乗らんよ」

 口々に、そう言ってくれました。

 結局バスは、狭く整備されていない道を、何度か切り返しをして、コチサの家の前に戻ってきてくれました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 おばちゃん
 「今度からは大きな声で「降ります!」って言わなぁあかんよ」

 コチサ
 「はい」

 運転手さん
 「お嬢ちゃん、ごめんな。今度からおじさんもお嬢ちゃんの家覚えたからね」

 コチサ
 「はい」

 バスのお年寄り
 「お嬢ちゃん、名前はなんて言うの?」

 コチサ
 「コチサです」

 お年寄りたち
 「コチサ?」
 「けったいな名前やな」
 「でも、誰も忘れんから良い名前や」
 「じゃぁなコチサちゃん、今度からは、
  おばちゃんたちも「降ります!」って
  言ったるからね」

 コチサ
 「ありがとうございます」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 少し元気になったコチサは、今日もタラップから飛び降りました。

 「えいっ!」

 ほら、今日も尻餅をつかなかった。

 明日も、きっとよい事があるさ\(^o^)/

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 停留所で止まっているバスに・・・

 停留所で止まっているバスに、ランニング中のコチサが追いつきました。

 杖を突いたおばあちゃんが三人、タラップを降りてきました。

 段差の低い「ノンステップバス」だけれども、それでも杖をつく身には難儀です。

 最初に降りたおばあちゃんが、次のおばあちゃんに手を貸します。

 「えいっ!」

 三人とも元気に降りました。

 おばあちゃんたち
 「やれやれ、転ばずに降りたわ、こりゃぁ明日もきっと良い事があるって知らせだ」

 そう言って笑いました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 すっかり日没の早くなったお日さまが・・・

 すっかり日没の早くなったお日さまが、そろそろ海に沈もうと、一面を真っ赤に燃やしだした中、三人のおばあちゃんの大きな笑い声が響き渡りました。

前のニュースへ                          次のニュースへ